各回、企業4社(ビジネスパーソン4名)をお招きし、テーマに関する公開インタ
ビュー(パネルディスカッション)をおこなうもの(※2)。
以下、日程、大学(キャンパス)、テーマ、参加企業(学生向け表記名、敬称略)。
===============================
・11/5 中央大学(多摩)「営業の仕事 BtoB」
オリックス、ノバルティス ファーマ、ベネッセコーポレーション、ローム
・11/6 横浜国立大学「業界編:メーカー」
コーセー、サッポロビール、ノバルティス ファーマ
・11/7 一橋大学 「平成24年度 就職総合ガイダンス」(※3)
アフラック、NTTデータ、東京メトロ
・11/7 千葉大学(西千葉)「業界編:インフラ」
清水建設、東京メトロ、日本郵船
・11/8 中央大学(多摩)「知られざるNo1企業 Vol1」
日本生活協同組合連合会、野村不動産、理想科学工業、リンテック
・11/9 青山学院大学(青山)「知られざるNo1企業」
ジェイアイエヌ(JINS)、野村不動産、理想科学工業、リンテック
・11/12 同志社大学(京田辺&今出川)「知られざるNo1企業」
野村不動産、三菱電機ビルテクノサービス、理想科学工業、リンテック
・11/13 中央大学(多摩)「知られざるNo1企業 Vol2」
アイア、オプト、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、ジェイアイエヌ(JINS)
・11/14 横浜国立大学「業界編:レジャー・エンタメ」
近畿日本ツーリスト、コナミグループ、ミリアルリゾートホテルズ
・11/15 中央大学(多摩)「面接官の本音」
クレスコ、サッポロビール、日本鐵板、三菱電機ビルテクノサービス
・11/16 横浜国立大学「業界編:インフラ」
鹿島建設、東京メトロ、日本郵船
・11/19 明治大学(和泉)「国際関係の仕事」
川崎汽船、コベルコ建機、電通、日本貿易振興機構(ジェトロ)
・11/20 横浜国立大学「業界編:素材・エネルギー」
DIC、ニチガス、三井化学
・11/21 横浜国立大学「業界編:通信・IT」
NTTドコモ、クレスコ、電通
・11/21 千葉大学「業界編:通信・IT」
朝日新聞社、NTTドコモ、電通
・11/22 横浜国立大学「業界編:専門商社・流通」
アイア、ジェイアイエヌ(JINS)、日本鐵板
・11/26 立教大学(池袋)「面接官の本音」
エイベックス・グループ・ホールディングス、日本鐵板、三菱電機ビルテクノサービス、レリアン
・11/27 明治大学(駿河台)「知られざるNo1企業」
アイア、オービックビジネスコンサルタント(OBC)、野村不動産、理想科学工業
・11/28 明治大学(駿河台)「面接官の本音」
テレビ朝日、日本生活協同組合連合会、日本鐵板、レリアン
・11/29 立教大学(新座)「面接官の本音」
エイベックス・グループ・ホールディングス、日本鐵板、三菱電機ビルテクノサービス、レリアン
・11/30 青山学院大学(青山)「面接官の本音」
コクヨ、トーハン、日本鐵板、三菱電機ビルテクノサービス
===============================
(※1)「大学主催、i4協力」「i4主催、大学協力」など、位置づけは大学により異なります。企業へのセミナー案内・ご提案はすべて、i4 でおこなっております。
(※2)千葉大学「仕事研究セミナー:業界編」と、横浜国立大学「仕事研究セミナー:業界編」は各回3社による、プレゼンテーション中心のプログラムです。また、千葉大学セミナーは、キャリアフラッグ社・熊澤氏に当日進行(ファシリテーター)を依頼し、運営しております。
(※3)一橋大学は、一橋大学キャリア支援室主催「平成24年度 就職総合ガイダンス」内でのプログラムです。
===============================
<9月末~11月末のセミナー実績(すべて大学内で平日実施)>
・回数/45回(平日45営業日)
・インタビュービジネスパーソン数/157名(延べ数)
・参加学生数/8,757名(延べ数)
※セミナーを実施してくださった大学の皆様、参加してくださった企業の皆様、
そして学生のみなさん、どうもありがとうございました。
===============================
<セミナーの様子(一部)>
青山学院大学(青山キャンパス・4号館420教室)
中央大学(多摩キャンパス・9号館クレセントホール。最大の会場、実はこの写真でも学生500名超)
明治大学(駿河台キャンパス・アカデミーホール)
立教大学(池袋キャンパス・AB01教室)
横浜国立大学(教育文化ホール)
===============================
さて、怒涛のセミナーシーズンはいったん落ち着き、12月は大学内セミナーが1回、
他社主催の合同企業説明会の総合司会が2回。忘年会は○回(自粛)。
気を抜かず、がんばります。
0 件のコメント:
コメントを投稿