8/30、木曜日。
企業さん、大学さんと、電話とメールで打合せをしたり、1ヶ月後から始まるセミナーの詳細案内をお送りしたり。
完全休肝日。
ということで、晩ご飯後も仕事をしていたのだけれど、夜でもメールがバシバシ返ってくる。皆さん、働いておられる。「インターンシップやっている最中なので、いま、席に戻ってきたんですよ」とか「秋採用の準備に追われてまして」とか。
お客様ではないけれど、20時頃に電話して繋がらなかった某社長からは、24時ころに折り返し電話がかかってきた。会食帰りだったらしい。
仕事はもちろん大変なこと、うまくいかないこともたくさんあるけれど、やっぱり成果が出ると、仕事ほど面白いことはないのではないかとさえ思う。
新しくお取引を開始させていただく方からも、「今度飲みに行きましょう」と誘って頂き、上機嫌な夜。
2012年8月31日金曜日
2012年8月30日木曜日
珍しく大学友人と飲み
8/29、水曜日。
大学さんとの、秋開催セミナー打合せ日。
朝イチは、千葉大学さん。
午後イチは、明治大学さん。
千葉大学さんは、当日進行をキャリアフラッグ社・熊澤社長にご協力頂くので、熊澤社長と同行訪問。
千葉大学「仕事研究セミナー」(全学年・全学部対象。千葉大学・株式会社i4 共催)は、10月~12月に計5回。
明治大学「仕事研究セミナー」(全学年・全学部対象。明治大学・株式会社i4 共催)は、10月~11月に計5回。
※在学生の皆さん、夏休み明けと同時に学内告知が始まります。時間があればぜひお越しください。
夕方、喫茶店で仕事をしていたら、2時間の間に、アルバイトらしき男子が1回、客が2回、コップを落として割っていた。……店長、胃が痛いだろうな。
夜、いつもの某先輩と飲み、その後、大学時代の友人と飲む。なんだか不思議。学生時代は彼と二人で飲みに行くことなんてなかったのに(そして当時ふたりで飲んでいた友人とは連絡を取らなくなっているのに)、今はこうして渋谷の「いい感じ」のお店で沖縄料理をつついている。昔話じゃなく、現在進行の仕事話がお互い面白いからかな。
飲みすぎた。……というのは結構日常なのだけれど、泡盛は私にとって鬼門であることを忘れていた。無事に帰りついたけれど、しんどかった。
大学さんとの、秋開催セミナー打合せ日。
朝イチは、千葉大学さん。
午後イチは、明治大学さん。
千葉大学さんは、当日進行をキャリアフラッグ社・熊澤社長にご協力頂くので、熊澤社長と同行訪問。
千葉大学「仕事研究セミナー」(全学年・全学部対象。千葉大学・株式会社i4 共催)は、10月~12月に計5回。
明治大学「仕事研究セミナー」(全学年・全学部対象。明治大学・株式会社i4 共催)は、10月~11月に計5回。
※在学生の皆さん、夏休み明けと同時に学内告知が始まります。時間があればぜひお越しください。
夕方、喫茶店で仕事をしていたら、2時間の間に、アルバイトらしき男子が1回、客が2回、コップを落として割っていた。……店長、胃が痛いだろうな。
夜、いつもの某先輩と飲み、その後、大学時代の友人と飲む。なんだか不思議。学生時代は彼と二人で飲みに行くことなんてなかったのに(そして当時ふたりで飲んでいた友人とは連絡を取らなくなっているのに)、今はこうして渋谷の「いい感じ」のお店で沖縄料理をつついている。昔話じゃなく、現在進行の仕事話がお互い面白いからかな。
飲みすぎた。……というのは結構日常なのだけれど、泡盛は私にとって鬼門であることを忘れていた。無事に帰りついたけれど、しんどかった。
2012年8月29日水曜日
定期的に思うこと「世間は狭い」
8/28、火曜日。
商談2社。
仕事をしていると定期的に思うけれど、世間は狭い。「伊藤さん、○○社の○○さん(採用担当者さん)と最近飲んでるらしいですね!私も○○さんと、この前、女子会で飲んでて、話題になりましたよ。ほかの場でも最近、伊藤さん話が結構でてきます!」 ……悪い話でないことを祈るのみ。
いよいよ1ヶ月後からは、怒涛のセミナーシーズンに入る。
9月末~11月末にかけて、計44回(うち4回は某社社長に当日ファシリテーションはご依頼している)。……体調管理、体力づくりしなくちゃ。
というわけで、各大学さんとの今後の進め方についての資料作成等。
あ、それと、最近、キャリア・就職・採用領域で仕事をされている事業者や、採用担当者の方々から飲み会のお誘いが複数(ありがとうございます)。皆さん、8月末~9月半ばがのんびりてきるタイミングなのかな。私はそう。
夜ごはんを買いに出かけて、気づいたらアイリッシュバーに入ってしまい、後から奥さんも合流して、飲み。
商談2社。
仕事をしていると定期的に思うけれど、世間は狭い。「伊藤さん、○○社の○○さん(採用担当者さん)と最近飲んでるらしいですね!私も○○さんと、この前、女子会で飲んでて、話題になりましたよ。ほかの場でも最近、伊藤さん話が結構でてきます!」 ……悪い話でないことを祈るのみ。
いよいよ1ヶ月後からは、怒涛のセミナーシーズンに入る。
9月末~11月末にかけて、計44回(うち4回は某社社長に当日ファシリテーションはご依頼している)。……体調管理、体力づくりしなくちゃ。
というわけで、各大学さんとの今後の進め方についての資料作成等。
あ、それと、最近、キャリア・就職・採用領域で仕事をされている事業者や、採用担当者の方々から飲み会のお誘いが複数(ありがとうございます)。皆さん、8月末~9月半ばがのんびりてきるタイミングなのかな。私はそう。
夜ごはんを買いに出かけて、気づいたらアイリッシュバーに入ってしまい、後から奥さんも合流して、飲み。
2012年8月28日火曜日
残暑
8/27、月曜日。
某社長と打合せ。つながりで、就職・採用支援領域で独立している20代~30代の社長の皆さんも数名。
学生に直接メッセージを届けるメッセンジャー的社長、学生と企業を結び付けるためにtwitterやfacebookなどのソーシャルとライブの融合企画をリリースしているプロデューサー的社長……皆、得意領域・ビジネスモデルは異なるけれど、自分で会社立ち上げて理念掲げて仕事している人(で継続できている人たち)は、話していて面白い。刺激。良い意味で負けないぞ、という気になる。
午後は税理士さんと打合せ。
6月決算の数字もまとまり、ほか、諸々。
夕方は大学さんや企業さんと電話、メールで打合せしたり、秋開催セミナーの詳細を詰めたり。
それにしても残暑。
某社長と打合せ。つながりで、就職・採用支援領域で独立している20代~30代の社長の皆さんも数名。
学生に直接メッセージを届けるメッセンジャー的社長、学生と企業を結び付けるためにtwitterやfacebookなどのソーシャルとライブの融合企画をリリースしているプロデューサー的社長……皆、得意領域・ビジネスモデルは異なるけれど、自分で会社立ち上げて理念掲げて仕事している人(で継続できている人たち)は、話していて面白い。刺激。良い意味で負けないぞ、という気になる。
午後は税理士さんと打合せ。
6月決算の数字もまとまり、ほか、諸々。
夕方は大学さんや企業さんと電話、メールで打合せしたり、秋開催セミナーの詳細を詰めたり。
それにしても残暑。
2012年8月27日月曜日
営業活動は8月末まで
8/24、金曜日。
午前中、大学さんと打合せ。
とても落ち着きのあるこの大学に久しぶりに訪れて、「学びと成長」には「安心感」が必要なのではないかと思う。
午後、企業さんと商談。
2012年の企業向け営業活動もいよいよ大詰め。…9月末から11月いっぱいは、ほぼ毎日、セミナーの日々なので、営業活動は遅くとも9月半ばまでなのだ。いや、8月末までに諸々の結論を出して頂いて、来年の4月までのスケジュールを決めてしまいたい。
8月もあと1週間。
午前中、大学さんと打合せ。
とても落ち着きのあるこの大学に久しぶりに訪れて、「学びと成長」には「安心感」が必要なのではないかと思う。
午後、企業さんと商談。
2012年の企業向け営業活動もいよいよ大詰め。…9月末から11月いっぱいは、ほぼ毎日、セミナーの日々なので、営業活動は遅くとも9月半ばまでなのだ。いや、8月末までに諸々の結論を出して頂いて、来年の4月までのスケジュールを決めてしまいたい。
8月もあと1週間。
2012年8月24日金曜日
タクシー活用してるのかな
8/23、木曜日。
商談1社。
弊社商品の提案というよりも、採用活動や社内体制について、全体のご相談にのっているのだけれど、諸々がいよいよ大詰め。結局また2時間ほど、意見交換。
それにしても残暑。10分歩くと、10分汗がとまらない。
ビジネスパーソンの皆さん、タクシー活用してるのかな。私ぜんぜん乗らないのだけれど。
商談1社。
弊社商品の提案というよりも、採用活動や社内体制について、全体のご相談にのっているのだけれど、諸々がいよいよ大詰め。結局また2時間ほど、意見交換。
それにしても残暑。10分歩くと、10分汗がとまらない。
ビジネスパーソンの皆さん、タクシー活用してるのかな。私ぜんぜん乗らないのだけれど。
大学キャリアセンターの皆さんの全国行脚
8/22、水曜日。
企業との商談2社、大学との打合せ1社。
大学キャリアセンターの皆さん、今週や来週に夏期休暇、という方々が意外と多い。お盆期間中に「在学生の保護者向け説明会」に全国行脚している方々だ。主に親御さんに、就職環境の現実、大学としてのキャリア支援・就職支援の取り組みについてなどを、説明しに行かれているのだ。…時代ですね。
夜、仕事関係者さんと渋谷飲み。
企業との商談2社、大学との打合せ1社。
大学キャリアセンターの皆さん、今週や来週に夏期休暇、という方々が意外と多い。お盆期間中に「在学生の保護者向け説明会」に全国行脚している方々だ。主に親御さんに、就職環境の現実、大学としてのキャリア支援・就職支援の取り組みについてなどを、説明しに行かれているのだ。…時代ですね。
夜、仕事関係者さんと渋谷飲み。
2012年8月22日水曜日
雑談と集中力
8/21、火曜日。
終日、社内。
企画書を作成したり、企業や大学と連絡をとったりしていたのだけれど…。
終日社内にいると「雑談」が皆無。
たとえば企業との商談であっても、大学との打合せであっても、「暑さ継続中ですね~」「夏休みは取られたのですか」「そうなんです、眼鏡変えたんです、気づかれませんけど」とか、雑談がある。
ん、そうそう、「商談は雑談8割!(が大事)」というトーンのビジネスノウハウ本を見かけるが、私はあまり共感しない。雑談は大事だけれど、本題が15分で終わるのであれば、冒頭の雑談5分いれて、20分で退席した方が良い。時間は財産。雑談45分、本題15分の60分商談は(お客様がその時間を望んでいれば別だけれど)、基本的には「イケてない商談」だと思っている。
話がそれた。
そう、そんな「雑談」がない1日だと、集中持続がしづらい。
私は喫煙者なのでタバコを吸って気を抜くが、まあ、吸っている最中も誰とも話さないわけで。
明日は商談もある。打合せもある。うむ、集中していこう。
終日、社内。
企画書を作成したり、企業や大学と連絡をとったりしていたのだけれど…。
終日社内にいると「雑談」が皆無。
たとえば企業との商談であっても、大学との打合せであっても、「暑さ継続中ですね~」「夏休みは取られたのですか」「そうなんです、眼鏡変えたんです、気づかれませんけど」とか、雑談がある。
ん、そうそう、「商談は雑談8割!(が大事)」というトーンのビジネスノウハウ本を見かけるが、私はあまり共感しない。雑談は大事だけれど、本題が15分で終わるのであれば、冒頭の雑談5分いれて、20分で退席した方が良い。時間は財産。雑談45分、本題15分の60分商談は(お客様がその時間を望んでいれば別だけれど)、基本的には「イケてない商談」だと思っている。
話がそれた。
そう、そんな「雑談」がない1日だと、集中持続がしづらい。
私は喫煙者なのでタバコを吸って気を抜くが、まあ、吸っている最中も誰とも話さないわけで。
明日は商談もある。打合せもある。うむ、集中していこう。
2012年8月21日火曜日
夏期休暇明け
8/20、月曜日。
商談1社。ご挨拶兼打合せ。
こちら1人、先方4人。皆さんの貴重なお時間を頂き感謝。
先週1週間、夏期休暇をとっていた。
週初めの基本、今週のToDoの洗い出しも、普段は1時間程度(抜け・モレないように、ピックアップしたあとに、スケジュールに細かく入れてWチェック)なのだけれど、本日は2時間程度。合間合間に、5分以内で終わる仕事(メール送付とか電話一本とか)をやりながら、というのもあるのだけれど。
…うん。すべきことが諸々あるというのは、ありがたいことよね。
外はまだまだ暑い。負けない。
商談1社。ご挨拶兼打合せ。
こちら1人、先方4人。皆さんの貴重なお時間を頂き感謝。
先週1週間、夏期休暇をとっていた。
週初めの基本、今週のToDoの洗い出しも、普段は1時間程度(抜け・モレないように、ピックアップしたあとに、スケジュールに細かく入れてWチェック)なのだけれど、本日は2時間程度。合間合間に、5分以内で終わる仕事(メール送付とか電話一本とか)をやりながら、というのもあるのだけれど。
…うん。すべきことが諸々あるというのは、ありがたいことよね。
外はまだまだ暑い。負けない。
2012年8月20日月曜日
夏休み前、最終営業日
8/10、金曜日。
商談2社。
オフィスがオシャレって、いいね。もちろん事業内容、仕事内容によって向き、不向きはあるのだけれど、エンタメやブライダル系の企業さんは、ね。
夜、夏休み前の気持ち良い飲み会。危なかった、いい歳して、皆で盛り上がりすぎて「朝まで行っちゃいますか!」になりかけた。
来週1週間はお休みをいただきます。
商談2社。
オフィスがオシャレって、いいね。もちろん事業内容、仕事内容によって向き、不向きはあるのだけれど、エンタメやブライダル系の企業さんは、ね。
夜、夏休み前の気持ち良い飲み会。危なかった、いい歳して、皆で盛り上がりすぎて「朝まで行っちゃいますか!」になりかけた。
来週1週間はお休みをいただきます。
2012年8月10日金曜日
ビジネスキャリアのスタートが営業職で良かった
8/9、木曜日。
商談3社。
1社さんは、販売職から人事職に異動してこられた方で、話しているうちに楽しくなってしまい、つい長居してしまった。
ところで、仕事をしていれば、まあ皆さんいろいろとあると思うのだけれど、私、ビジネスキャリアのスタートが営業で良かったなあと振り返って思うのは、なにかネガティブ・トラブル・コミュニケーションミスがあったときに、事実と気持ちを分ける、こちらが先に心を開く、メールよりも電話・電話よりも直接会う、といった対処基礎が身についたことかも。
なんていう状況だったので、飲みに繰り出す。
商談3社。
1社さんは、販売職から人事職に異動してこられた方で、話しているうちに楽しくなってしまい、つい長居してしまった。
ところで、仕事をしていれば、まあ皆さんいろいろとあると思うのだけれど、私、ビジネスキャリアのスタートが営業で良かったなあと振り返って思
なんていう状況だったので、飲みに繰り出す。
2012年8月9日木曜日
善因善果
8/8、水曜日。
商談3社。
1社さんは、引き継ぎのご挨拶。担当者の方は、人事から異動されるわけではないのだけれど、メインの担当者さんが新たなお二人になられた。
「伊藤さん、お酒を飲むと、何というか、楽しい感じになられる方で…」
そんな紹介をされたわけであるが、おひとりは「え?どのような感じですか?今度いきましょうよ」というノリだったけれど、もうおひとりは、若干引いていたような…。
夕方、喫茶店で仕事をしていたら、隣席の女性が日傘を忘れて出て行こうとしていることに気づき、急いで出口まで追いかけて、忘れ物を渡して差し上げる。
…美人だった。善因善果。善い行いは、善い結果を招く。
仕事をしているといろいろあるけれど、逃げずに、明るく楽しく、見る相手を間違えずに頑張りますかね。
商談3社。
1社さんは、引き継ぎのご挨拶。担当者の方は、人事から異動されるわけではないのだけれど、メインの担当者さんが新たなお二人になられた。
「伊藤さん、お酒を飲むと、何というか、楽しい感じになられる方で…」
そんな紹介をされたわけであるが、おひとりは「え?どのような感じですか?今度いきましょうよ」というノリだったけれど、もうおひとりは、若干引いていたような…。
夕方、喫茶店で仕事をしていたら、隣席の女性が日傘を忘れて出て行こうとしていることに気づき、急いで出口まで追いかけて、忘れ物を渡して差し上げる。
…美人だった。善因善果。善い行いは、善い結果を招く。
仕事をしているといろいろあるけれど、逃げずに、明るく楽しく、見る相手を間違えずに頑張りますかね。
2012年8月8日水曜日
日々之営業シーズン
8/7、火曜日。
商談2社。
いわゆる大企業で働いたことがないので、実態への実感はないのだけれど、駅直結の利便性、(お金を入れなくても)押せば出てくるお水やお茶、いかにも「仕事できます!」と颯爽と歩く人たち、設備が整っている綺麗な接客スペース……こういう環境で働いていると、「大きな仕組み」「高い視点」で物事を考えられる気がする。「見下す」「会社の看板と自分の実力を勘違いする」という危うい罠も潜んでいそうだけれど。
「内定者の時、フォロー研修で伊藤さんにはお会いしています」と、人事配属になられた新卒者の方に(本日も)言われた。そう、内定者研修(ワークショップ)などもたまに関わっているのです。
さて、今週も残り3営業日。いやはや、いろいろ一区切りつけてお盆休みに突入したい。
商談2社。
いわゆる大企業で働いたことがないので、実態への実感はないのだけれど、駅直結の利便性、(お金を入れなくても)押せば出てくるお水やお茶、いかにも「仕事できます!」と颯爽と歩く人たち、設備が整っている綺麗な接客スペース……こういう環境で働いていると、「大きな仕組み」「高い視点」で物事を考えられる気がする。「見下す」「会社の看板と自分の実力を勘違いする」という危うい罠も潜んでいそうだけれど。
「内定者の時、フォロー研修で伊藤さんにはお会いしています」と、人事配属になられた新卒者の方に(本日も)言われた。そう、内定者研修(ワークショップ)などもたまに関わっているのです。
さて、今週も残り3営業日。いやはや、いろいろ一区切りつけてお盆休みに突入したい。
2012年8月7日火曜日
蝉の鳴き声
8/6、月曜日。
商談2社。
1社さんとは先日に引き続き、2013卒採用活動の振り返りミーティングと、2014卒採用活動にむけたフリーディスカッション。先方が社内で打合せした内容に対して、私が役割として、自由に意見を述べ、修正していく、という場。
採用活動に正解はないし、論理で人は動かないし、人員も予算も限られている。何を大事にするか、何をやめて何を継続するか。課題仮説と解決施策。優先順位付け。
こうして1社さんの採用活動に深く関わると、新規営業(新規施策)を受け入れるのって、なかなかどうして、難しい。だからこそ、今それを(他社さんに)おこなっている自分に気合も入るし、良い意味で楽しめるのだけれど。
この企業さんとは、今週もう一度、全体ミーティングし、ある程度は決まるかな。お盆前に方針が決められそうで良かった。
夕方、蝉の鳴き声が賑やかであることに、ふと気付く。蝉も必死に生きている。着流しでそれを楽しむ大人になろう。
商談2社。
1社さんとは先日に引き続き、2013卒採用活動の振り返りミーティングと、2014卒採用活動にむけたフリーディスカッション。先方が社内で打合せした内容に対して、私が役割として、自由に意見を述べ、修正していく、という場。
採用活動に正解はないし、論理で人は動かないし、人員も予算も限られている。何を大事にするか、何をやめて何を継続するか。課題仮説と解決施策。優先順位付け。
こうして1社さんの採用活動に深く関わると、新規営業(新規施策)を受け入れるのって、なかなかどうして、難しい。だからこそ、今それを(他社さんに)おこなっている自分に気合も入るし、良い意味で楽しめるのだけれど。
この企業さんとは、今週もう一度、全体ミーティングし、ある程度は決まるかな。お盆前に方針が決められそうで良かった。
夕方、蝉の鳴き声が賑やかであることに、ふと気付く。蝉も必死に生きている。着流しでそれを楽しむ大人になろう。
2012年8月6日月曜日
夏季休暇のお知らせ 8月10日~17日
8/3、金曜日。
企業様向け営業活動のクロージング、7月振り返りと8月計画など。
薄々知ってはいたが、8月って、あっという間に終わるね。
お盆休みまであと5営業日、気合入れて、すべきことをする。
※仕事関係者の皆さま
8月10日~17日は夏季休暇をいただきます。左記期間中にお急ぎのご用件がありましたら、携帯電話にご連絡くださいませ。
企業様向け営業活動のクロージング、7月振り返りと8月計画など。
薄々知ってはいたが、8月って、あっという間に終わるね。
お盆休みまであと5営業日、気合入れて、すべきことをする。
※仕事関係者の皆さま
8月10日~17日は夏季休暇をいただきます。左記期間中にお急ぎのご用件がありましたら、携帯電話にご連絡くださいませ。
2012年8月3日金曜日
タケコプターのおじいさん
8/2、木曜日。
商談3社。
まあ、営業活動って継続が大事。一喜一憂してしまうけれど、訪問した企業さん全社とうまくいく日もあれば、全社と話が噛み合わない日だってある。週単位でみていかないとね。
お昼、渋谷の蕎麦屋で、タケコプターを付けた(正確にはタケコプター付きの帽子を被った)おじいさんに遭遇。私には見えない誰かとずっと話していた。のび太くんかな。さすが渋谷、さすが夏。
夜は、パートナーボードとして参画している、DSS(大学教育と就職活動のねじれを直し、大学生の就業力を向上させる会)の学生数名と、代表の辻さんと交流会(飲み会)。
久しぶりに複数名の大学生とお酒の場で一緒になって真面目な話も恋愛話もしたのだけれど、楽しかった。学びがあった。
学生の皆さんとは一次会でお別れし、長い夜は更けていく。
商談3社。
まあ、営業活動って継続が大事。一喜一憂してしまうけれど、訪問した企業さん全社とうまくいく日もあれば、全社と話が噛み合わない日だってある。週単位でみていかないとね。
お昼、渋谷の蕎麦屋で、タケコプターを付けた(正確にはタケコプター付
夜は、パートナーボードとして参画している、DSS(大学教育と就職活動のねじれを直し、大学生の就業力を向上させる会)の学生数名と、代表の辻さんと交流会(飲み会)。
久しぶりに複数名の大学生とお酒の場で一緒になって真面目な話も恋愛話もしたのだけれど、楽しかった。学びがあった。
学生の皆さんとは一次会でお別れし、長い夜は更けていく。
2012年8月2日木曜日
採用支援会社さんを勝手に紹介
8/1、水曜日。
商談4社。
会社設立以来、たいへん大変お世話になっている某社さんとは、2013卒採用活動の振り返りと、2014卒採用活動に向けた意見交換。採用責任者さんと、担当者さんと。
ターゲットに響くweb制作・言葉の出し方→「○○社さん、評判いいので話聞かれてみてはいかがですか?」、体育会系学生へのアプローチ→「○○社さんがいいと思います」、就職ナビの活用→「それは担当営業の方にご相談を…」
なんといいますか、そんな感じで。
私が知っている範囲で、勝手に(紹介料いただくわけでもないし)採用支援会社さんを紹介しているのだけれど、そういえば最近、採用支援会社の方々と情報交換してないな。9月頃、会いにいこうかな。
私?
私なりに全体スケジュールや、説明会や、あれやこれや、ご意見も出しています。「いいアイデア!それでいきましょう!」ってなことも言っていただけたし。ホントダヨ。時間切れになってしまったので、継続して来週も第2回目の意見交換。
夜、さすがにビール飲まないとやってられん!モードになり、先輩と飲み。酔い。地元で一人飲み。酔い。
うむ。
商談4社。
会社設立以来、たいへん大変お世話になっている某社さんとは、2013卒採用活動の振り返りと、2014卒採用活動に向けた意見交換。採用責任者さんと、担当者さんと。
ターゲットに響くweb制作・言葉の出し方→「○○社さん、評判いいので話聞かれてみてはいかがですか?」、体育会系学生へのアプローチ→「○○社さんがいいと思います」、就職ナビの活用→「それは担当営業の方にご相談を…」
なんといいますか、そんな感じで。
私が知っている範囲で、勝手に(紹介料いただくわけでもないし)採用支援会社さんを紹介しているのだけれど、そういえば最近、採用支援会社の方々と情報交換してないな。9月頃、会いにいこうかな。
私?
私なりに全体スケジュールや、説明会や、あれやこれや、ご意見も出しています。「いいアイデア!それでいきましょう!」ってなことも言っていただけたし。ホントダヨ。時間切れになってしまったので、継続して来週も第2回目の意見交換。
夜、さすがにビール飲まないとやってられん!モードになり、先輩と飲み。酔い。地元で一人飲み。酔い。
うむ。
2012年8月1日水曜日
財布を忘れて、愉快な…って別に愉快じゃない
7/31、火曜日。
昨日、今日と、朝、近所のファミレスで仕事をしている。
24時間営業なのだけれど、朝って人、いないのよね。4人掛けの机を広々と使えるし、冷房も適度にきいている。ドリンクバー、370円也。
……財布を自宅に忘れて、一回取りに帰ったのはご愛嬌。
仕事が追っついていない。
うむ。
オリンピックの松本選手の顔真似(気合入れるときの顔)をひとりでしてみたら、気合は確かに入ったのだけれど、なかなかどうして。踏ん張りどころ。
昨日、今日と、朝、近所のファミレスで仕事をしている。
24時間営業なのだけれど、朝って人、いないのよね。4人掛けの机を広々と使えるし、冷房も適度にきいている。ドリンクバー、370円也。
……財布を自宅に忘れて、一回取りに帰ったのはご愛嬌。
仕事が追っついていない。
うむ。
オリンピックの松本選手の顔真似(気合入れるときの顔)をひとりでしてみたら、気合は確かに入ったのだけれど、なかなかどうして。踏ん張りどころ。
登録:
投稿 (Atom)