6/18、土曜日。
朝からセミナーのアンケート集計。
昨年秋から、実施セミナーのアンケート集計も全部自分でやっているのだが、大学ごとの傾向が不思議と出るものである。「~~と思いました」よりも「~~します」と具体的に行動をどう変えるかが書かれている自由記述があると嬉しくなったり、セミナー趣旨と異なる改善要望が書かれていると冒頭の説明の仕方を変えなくてはと反省材料になったりもする。
誤字もそこそこある。「てにをは」の使い方や、主語の連続(っていうのかな。「~~が」「~~が」の連続)、二重過去(「~~についてもっと教えて頂きたかったと思いました」とか)、いろいろあるのだけれど、今回は昨年実施セミナーも含めて、実際にあった誤字をまとめてみた。
×莫然 ○漠然
×会社本意 ○会社本位
×払触 ○払拭
×暖かい雰囲気 ○温かい雰囲気
×促われる ○捉われる
×良親的 ○良心的
×等身代 ○等身大
×相方向性 ○双方向性
×優意義 ○有意義
×(人を)向かえる ○迎える
せっかく自分の思いを伝えようとするときに、誤字があると読み手はつい、そちらに注目してしまうから、学生の皆さん、気をつけましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿