6/24、金曜日。
3社と商談。飯田橋、新木場、六本木。
3社目の企業は、昨年から何度かご訪問しているのだが、ちょうど12卒者向け採用活動もひと段落し「コーヒーでも飲みながらいろいろお話しましょう」モード。1時間弱、情報提供や、コミュニケーションをとる。うん、毎回1時間の商談だと(私の商材上)長くて非効率なのだが、ときにはこうしてゆっくり話すことも大事。先方の人となりも感じることができたし。
ところで、7月からソーシャルメディアを活用する。
twitter も使っていたし、こうして(日常をただ書くだけだけど)blog も書いてきたが、正直、公私混同だった。「人柄が分かっていいじゃん」と言ってくださる方もいるのだが、いかんせん、そこは法人である。facebookを軸に, twitter, Ust, blog,HP の運用目的・位置づけを明確にして活用するのだ(うーん、目的志向。法人っぽい。法人なんだけど)。個人アカウントは別につくる。
創業期である。
戦略・戦術はいろいろ考えるが、資本や有能な人材やノウハウや実績がある大企業に勝つには、一点突破しかない。明確なポジショニング、スピード、社外のプロネットワークが要諦になる。それらを活かすのに、ソーシャルメディアは適していると実感し始めている。「web に疎くて…」と言っている場合じゃない。
7月からソーシャルメディアを活用し、一層ポジショニングを明確にして、いざ、法人としての礎を築く2期を走り始める。
0 件のコメント:
コメントを投稿