2011年11月2日水曜日

11/1・横浜国大(業界編)「メーカーⅠ」

11/1、火曜日。

横浜国大、全学年対象キャリアサポートセミナー。今週は横浜国大3連続の2日目。テーマは「メーカー編Ⅰ」。

昨日も書いたが、横浜国大は10月から職種編を4回おこない、10/31からは業界編。毎回、100名~200名の学生参加者を見込んでいる企画で(そもそもの母数を考えればそれでも多いのだけれど)、実際にずっと100名~200名の参加者数だったのだが、本日は250名以上が参加してくれた。なんだろう、3年生・修1年生がそろそろスイッチ入ったのかしら。工学系の学生が多かったから、テーマなのかな。聞く態度も前向きでとても嬉しかった。あ、いつも twitter でリツイートしてくれる国大の皆さん、ありがとうございます。

昨日同様、話して頂いた内容や私からインタビューした内容の項目を少しだけ。参加企業は、サッポロビール、ボッシュ、山武(azbil)。

【ビール】
・ビール離れ、酒税、アルコールに求める価値変化
・メーカー、卸、小売・飲食店、消費者、の生・配・販の三層構造
・ビールの売れる仕組みづくりをおこなう営業の仕事、開発の仕事
・ラッキーヱビス

【自動車】
・2万点以上の部品で構成されるハイテク製品、自動車。カーメーカーと、サプライヤー。サプライヤーのなかの、独立系と系列系。それぞれのメリット、デメリット。一次サプライヤーと二次サプライヤーとの関係。
・日本の就労人口のうち、8.5%が自動車関連産業。自動車をつくることは産業創出。
・日本のカーメーカーの世界シェア。
・世界市場で見た場合の、2020年における自動車の動力見込み比(電気、ハイブリッド、ガソリン、ディーゼル等)

【オートメーション】
・東証分類では「製造業」の「電気機器」に分類されているが…「属する業界」だけではなく「関与する業界」に目を向ければ視野が拡がる
・計測と制御で可能になるオートメーション
・ビルディング(建物設備)、アドバンス(工場やプラントの生産設備)、ライフ(生活直結)、3領域でのオートメーション事業
・技術系の比率、技術系の仕事


昨日と全く同じ感想だが、私自身が面白い。参加企業さんも「違う業界の話って面白いですよね~」と皆さんクチを揃えて仰る。うん。それと、学校関係者の方も見学に来られていた。あー、そういえば、教員の皆さん(先生方)にも見学にいらしてほしいなぁ。「就職活動のため」ではなく、学生がビジネスマンの話を聞き、社会に興味をもったり刺激を受けたりすることは、学業阻害どころか、学業への意欲向上に繋がる、と私は考えているのだが、その辺、先生方に見学して頂いて御意見を伺いたい。

明日も横浜国大・業界編「メーカー編Ⅱ」。コーセー、ノバルティス ファーマ、理想科学工業。ぜひ。

0 件のコメント:

コメントを投稿